黒田 響

スミスフィールドスタッフ

ブログ:クロヒビのFishing life!!



《 下関沖のスーパーライトジギング 》


伊勢沖が発祥であり今や九州でも人気なゲームになっているスーパーライトジギング。北九州の門司や山口の下関などに船を構える遊漁船もSLJが楽しめる船が多くなってきました!今回は下関の黒井村から出船する遊漁船「じらまる」さんにお邪魔して下関沖でのSLJをお伝えします。

SLJはライトタックルにてジグは軽いもので10〜30g、重いもので40〜60gを前提として地形や水深、潮流などを考慮してその都度にベストなセッティングで竿を曲げることが楽しい釣りです。メインの釣魚はイサキを中心に中型青物やマダイや根魚など狙い方次第で様々な魚種が釣れることも魅力です。その中から釣魚を狙って獲った1尾は格別な楽しさです!

今回はマルチに扱えるメタルフォーカス。適材適所で引き出すTGチビマサムネ。それぞれの特性を持った2つのジグでシーンに応じたウェイトを使い分けて釣りをしました。


メタルフォーカスはフラットタイプでヘッドが大きくリアがシェイプされたデザイン。そのためロッドアクションに対するクイックレスが抜群。左右に大きくスライドするようなダートをしてくれます。ジャーク後にラインテンションを抜いてあげるとフラットボディが水を掴み、水平姿勢でありながらヒラヒラとフォールしてくれます。





TGチビマサムネは上記と比べると対を成すジグです。短いボディでセンターバランスでウェイト設定された厚みのある形状となっています。ただ巻きでウォブルするような動きでフォールは多面によるものでフラッシングが得意なルアーです。またタングステンコンポジットなのでシルエット小さく、スッと落とすフォールも持ち味です。


この2つのジグの使い分けとしては、潮や風がきつくない状況でアクションで魚を引っ張りたい。ロングキャストでフォールはスローに扱う場合にはメタルフォーカス。逆に潮や風が強くボートポジションがブレてしまう釣りがしにくい状況にてショートキャストでバーチカルに誘い、ライン角度が付きすぎたら回収後は即座に素早いフォールで手返し重視で釣っていく場合にはTGチビマサムネという形で1日の釣りをしていきました。





このタイミングで時合いが来ると予想された時間帯ではメタルフォーカスがベストマッチでした。アプローチはロングキャストからフリーフォール。着底後は軽くロッドティップを弾くイメージ。ライン角度に対しジグにテンションが掛かっていないことを心がけて、「水切れ良く動かせているな」と思えた時にしっかりと明確なバイトが多かったです。

TGチビマサムネも使うシチュエーションもありましたが風が強く船が押されるのみで潮自体はそこまで良い感じではない状況でした。掛けきれないバイトやフッキングのミスもあったのでジグとフックのバランス、自分のタックルセッティングが課題となりました。





今回お伝えしたのは2回分の釣行でありますが2回とも魚に恵まれ、良型マダイやヒラゴ、アコウなど多魚種が釣れるスーパーライトジギングの醍醐味を楽しむことが出来ました。



[ 戻る ]