奥代 直行

北海道 道東在住

子供の頃、開高健の小説を読み、ルアーフィッシングをはじめる。
北海道のトラウト、サーモンがメインターゲット、自然と釣りをこよなく愛す、彫金師。
モットーは『自然と魚に遊んでもらう』。



《 2019 道東太平洋 海サクラ釣行まとめ 》


サクラマス、見た目の美しさ、ファイト、希少性、難易度の高さなどから、多くのトラウトアングラーを虜にしている魚種のひとつだ。

私の住んでいる北海道は、ご存じの方も多いと思うが、河川でのサクラマス釣りは禁止されている。そこで河川にのぼる前の魚を海で狙う訳だが、そこは広い北海道。地域によって岸寄りするタイミングに大きな差がある。

ここでは他の地域は割愛するが、私のメインフィールドである道東太平洋。つまり十勝〜釧路方面でのサクラマスシーズンは5月〜7月いっぱいだ。
これは北海道でも最も遅いシーズンインとアウトだ。



ポイント選びだが、基本的にヤマメの多い河川の河口付近がセオリーだ。群れで沖から岸寄りし、母川の河口付近で遡上体勢を整え、増水や潮の干満などのタイミングで川にのぼる。
ここでひとつ注意が必要なのが保護河川や、河口規制だ。これについては地元の釣具店や、インターネットなどで調べてからの釣行をおすすめする。


タックルは本州でいうところのシーバスやヒラメに近い。実際シーバスやヒラメタックルをそのまま流用しているアングラーも多い。広い海でヒットの確立を上げる為にも遠投が効くロッドとルアーを選ぶのがいいだろう。

ルアーはジグ、ジグミノー、ミノーを使っている人がほとんどだ。海のサクラマスは表層を群れで回遊しており、その攻撃的な性格と遊泳力から、表層のファーストリトリーブが効果的で効率的だ。

一般的に川に上ったサクラマスはエサを食べないと言われているが、海で釣りあげたサクラマスが口から小魚を吐き出すことが多々ある。この事から威嚇行動だけではなく、ルアーを捕食対象として見ている事がうかがえる。なのでルアーのセレクトはアピール系だけではなく、リアルベイトに近い鮭稚魚カラーやイワシ、キビナゴ、なども効果的だ。


今年のシーズンインは早く、私のファーストフィッシュは4月の下旬、釧路方面のサーフだった。
やや小型だったものの久しぶりのサクラマスの引きは格別だ。
海サクラを狙っていてよく釣れる海アメマスはローリングが主体のファイトだが、海サクラはスピード、トルク両面においてアメマスを上回る引きで、まだ魚の見えないヒット直後から本命であることを確信させてくれる。



その後も、天気予報や釣り仲間の情報をもとに釣行を繰り返した。
波の状況や情報次第では仕事前にも海へ向かい、寝不足の日が続くがサクラの時期にはいつものことだ。



今年は例年に比べサクラのサイズがよく、数年ぶりに自己記録更新の良型(64p)を釣ることができ、アメマスも数多くヒットしてくれたのでとても満足のいくシーズンだった。
シーズン終盤は雨が多く、時化やすい太平洋は釣りができない日が続いたが、そんな時はサクラマスがより多くの子孫を残せたのだと思うようにしている。





今からまた来年のシーズンが楽しみだ。


タックルデータ

ロッド KOZ.EX-S82M/2
リール S社 4000番
ライン PE1.2号
リーダー 25lb
ヒットルアー メタルフォーカス40g、28g
サージャー 28g
ハルカ145F
Dコンタクト85



[ 戻る ]