成吉 弘幸

昭和34年生まれ(奈良県在住)。
登山やバードウォッチング、テレマークスキーなどを経て、現在では夏は渓流へ、冬は管理釣り場へとトラウトを追いかけている。

フィールド情報の乏しい関西の渓流で安全な川を選んで入渓ポイントなどもわかりやすくレポート。関西のトラウトルアーマンの一助になれば幸いです。



《 なごみの湖湯船森林公園フィッシングエリア ライトエリア釣行
(12月28日) 》


 新しいルアーが入手できたので、そのテストも含めてホームグラウンドの一つである「なごみの湖ライトエリア」に行ってきました。この釣り場は和束川を利用した管理釣り場であり、左岸側からのみ釣りが可能な第1エリアと、両岸から釣りが可能な第2エリアから構成されています。両エリアとも水深が浅く、天候にもよりますが水がクリアーなため、サイトフィッシングも楽しめます。ターゲットは25〜30センチのニジマスで、過去には3桁釣りも達成しており、どちらかと言うと数釣りのエリアと言えます。

 当日は早起きしたせいで会場の30分以上前に現地に到着。一番乗りかと思ったら、駐車場には数台の車が止まっています。その後も続々と車が到着しますが、用意しているタックルから見て、もう一つある管理釣り場である本湖で楽しむ人が大半のようです。本湖は受付から少し歩いたところにあるダム湖を利用した釣り場で、ビッグサイズのニジマスが放流されており、この日は特別放流も行なわれるようで、それを狙うアングラーが集まってきていたようです。


 私はライトエリアの下流側第1エリアで実釣を開始します。最初はミノーでの釣果が欲しかったのでパニッシュエリア55Fを選択。最初は軽くアクションを加えてみたり色々と試してみると、時よりチェイスしてくる魚影が確認できます。カラーチェンジしながら探っていくと、アクションをつけずにスローリトリーブしているパニッシュエリア55Fに、レギュラーサイズのニジマスがヒット。


 その後2匹ほど同様にヒットさせた後、反応がなくなってきたので、ルアーもスティルエリアチューンにチェンジ。タックルもパニッシュの時はアクションコントロールを重視して、IBXXー56MT(ナイロン2.5lbライン)を使っていましたが、スティルエリアチューンでは飛距離を稼ぎたいので、エリア用ロッド(FLDB−56L)+ナイロン2lbにチェンジ。このタックルでスティルエリアチューンをフルキャスト後、ストップ・アンド・ゴーやジャーキングで探ってみますが反応がありません。そこでパニッシュエリアの時と同様にノーアクションのスローリトリーブで探ってみます。するとピックアップ前に底に潜るようにして土煙が上がってスティルエリアチューンに、追ってきたニジマスが猛然とアタックして見事にヒット。どうも活性の高い魚はボトムを意識しているようです。それに気づいてからはスティルエリアチューンがなるべく底をするようにリトリーブさせてみると、続々とニジマスのヒットが続きます。カラーローテーションしながら同様の方法で釣果を伸ばした後は、スプーンでのボトム攻略に取り掛かります。



 使うのは新しいスプーンのエッセンシャル1.6g。ただしボトム攻略用にラインをエステルライン0.3号、ロッドはFLNE−60GTSにチェンジします。エステルラインは比重が重いので、ルアー浮き上がりを抑えられ、高感度であるためラインから得られる情報も多いのが特徴。弱点とすればショック吸収力が少ないことがあるので、ドラグを弱めに調整しておくことが必要で、リリーサーを利用する場合はショックリーダーを利用するほうが良いでしょう。(私はネットを使うのでスナップに直結し、時々結びなおしています)

 タックルの準備ができたところで、エッセンシャル1.6gのナチュラルカラーをフルキャスト。テンション・フォールで底まで沈め、着底したら底を擦るようにリトリーブしながら探っていきます。すると時より沈殿した枯葉などが引っかかったりするものの、我慢しながら続けていると、ブルッとしたアタリがあり、巻きアワセを入れるとニジマスがフッキングしてくれます。時よりボトムバンプさせるのも効果的で、エッセンシャル1.6gをカラーローテーションさせながら、同様の探り方で順調に釣果を伸ばすことができました。

 10時を回ったところで、トラックの音とともに放流の準備が始まりました。そこで今度は高活性の放流魚攻略用に、エリア用ロッド(FLDB−56L)+ナイロン2lbに戻し、使うルアーはこれまでと同じくエッセンシャル1.6g。ただしカラーは蛍光色や金といったアピールカラーをチョイスします。このタックルで表層から中層を探っていくことで、放流ニジマスが連続ヒットも含めて続々とヒットします。

 さらに放流効果を長持ちさせるため、面倒臭がらずにカラーローテーションも行ないます。放流からしばらくはこのパターンで釣れ続けたのですが、30分を過ぎる頃にはさすがにアタリも少なくなってきたので、スプーンをスケールダウンさせると同時にスイミングアクションの異なるZIL0.6gにチェンジしてみます。そしてタックルもボトム攻略と同じエステルラインにチェンジ。このパターンも正解で、放流直後までとはいきませんが、昼前まで順調に釣果を伸ばすことができました。




 昼休憩では恒例の年越しそばの振る舞いをいただき、午後は第2エリアへ向かいます。こちらではいろんなパターンを試してみました。ただ放流からの時間も経過し、表層から中層では反応がなく、やはりボトムでのヒットがほとんどでした。エッセンシャル1.6やZIL1.4gでのヒットもあったのですが、特に特徴的だったのが新発売のシボクラDR−Fです。

 これをキャストし着水後リールを数回すばやく巻き、一気に沈めます。後はそのままスローにリトリーブするだけです。ちょうどエリアの水深とシボクラDR−Fの潜行深度がベストマッチだったようで、ボトムノックで探っていくと、面白いようにニジマスがヒットしてきます。シボクラDR−Fの泳ぎと、表面の不規則なシワ模様がニジマスには効果的でした。



 結局この日は大きな苦戦もなく楽しむことができ、午後3時前に終了としました。


● 使用タックル

ミノー用

ロッド IBXX−56MT
リール S社2000番
ライン ナイロン3lb

ボトム・タフコン用

ロッド FLNE−60GTS
リール S社2000番
ライン エステル0.3号(直結)

放流直後・その他用

ロッド FLDB−56L
リール S社2000番
ライン ナイロン2lb

ヒットルアー パニッシュエリア55F 各種カラー
スティル エリアチューン 各種カラー
エッセンシャル1.6g 各種カラー
ZIL1.4g 各種カラー
ZIL0.6g 各種カラー
シボクラ DR−F 各種カラー



[ 戻る ]